MENU

  1. トップページ
  2. 茶クラフト紙の魅力とは

ナチュラルイメージが人気 茶クラフト紙 人気の紙 茶クラフト紙 独特な素材感が魅力!

「茶クラフト紙」は紙袋素材の中でも特に人気です!

茶色の紙袋、みなさんよく見かけると思います。
茶色い用紙の正式名称は、未晒(ミザラシ)クラフトといいますが、専門的な用語になってしまいますので、カミブクロウでは分かりやすく「茶クラフト紙」と呼んでいます。
「茶クラフト紙」は、ナチュラルな仕上がりでありながら、丈夫な印象もあるため、人気が高く、リピーターの方も多い素材です。
このページでは、カミブクロウでの「茶クラフト紙」のオーダー方法のポイントや、「茶クラフト紙」を使ったオススメの仕様をご案内させて頂きますので、これからオリジナル紙袋印刷をされる方のデザイン案の参考になれば幸いです。

「茶クラフト紙」の特長

どこか懐かしく、素朴なこの紙の原材料はクラフトパルプ。繊維が他の素材に比べて長く、破れにくいのが特徴の1つです。また、デザインや印刷のお色次第で自由な表現を出すことができるため、多くの方から愛されている素材です。

「お見積り依頼」して頂くときのポイント!

カミブクロウでは、「茶クラフト紙」を含め、4種類の素材からお選びいただけますが、価格重視でオリジナル紙袋を作りたい方には「茶クラフト紙」がオススメです。
実は「茶クラフト紙」は、一番安価な素材です。用紙の単価は、オリジナル紙袋自体の単価に大きく反映されますので、「茶クラフト紙」を使うことで、当然紙袋の単価も抑えられます。

POINT➀用紙は「茶クラフト紙」を選ぼう

単価の安さも、ナチュラルで素朴な出来栄えも魅力な「茶クラフト紙」。どんな業種の方からもご好評いただいております。

POINT②紙の厚みについて

「茶クラフト紙」は130g/150g/180g の3種類の厚みからお選びいただけます。数字は"紙の厚さ"を表しており、数字が大きくなるほど厚みが増します。おおよその目安は下の表をご覧ください。

イメージ サイズで選ぶ 業種で選ぶ
130g 少しうすい 小型(~A4) 軽雑貨
軽アクセサリ
わりと薄めの紙厚になります。厚みにこだわりがなく、小さめの紙袋や、より安価にしたい方に。
薄いとはいえ、紙袋としてよく使われる厚みですので、軽雑貨などを入れたり、小さめの紙袋でしたら問題ありません。
150g 一般的な厚み 小型(~A4)
中型(~B4)
企業展示会
総会用
ナチュラル雑貨
cafe
葬儀
紙袋として一般的によく使われる厚みです。特別薄くもなく厚くもなくというイメージですが、気持ち薄めです。
「しっかり感・高級感を出したい」「重いものを入れたい」などもなく、「薄すぎるのもいや」でしたら、
「150g」でいいかと思います。
180g 厚みを感じる 中型(~B4)
大型(~A3)
和菓子
洋菓子
ウェディング
重い雑貨
高級ブランド
そこそこ厚みがあり、紙袋として最も一般的によく使われます。すごく厚いという訳ではなく、ほどよい厚みです。
大きいサイズ、重いものを入れるときにおススメです。
もちろん小さいサイズの時に「180g」にすれば、見た目のしっかり感・高級感は演出できます。

厚みは皆さんよく悩まれますので「金額を比べてみたい」「サンプルが見てみたい」等ありましたら、遠慮なくお問い合わせください。

POINT③印刷色数は「1色」がオススメ!

「茶クラフト紙」なら、1色印刷でも素材の雰囲気を生かした仕上がりになるため、1色印刷を選ばれる方が多いです。そして、シンプル目なデザインがモダンな雰囲気になります。

これらは全て1色印刷です。
1色と言えど、黒のみではなく、貴社・貴店のテーマカラーなど、ご希望の色で印刷することは可能です。
さらに濃い・薄いの表現も可能ですので、オシャレな紙袋に仕上がります。

また、白印刷もオススメです!
茶クラフト紙は白インクとの相性がバツグン!
「eco なイメージを出したい」「おしゃれな紙袋にしたい」などの要望を叶えることができ、今風の紙袋に仕上がること間違いなしです!

POINT④オプションの表面加工は「ニス加工」をお選びください

紙袋は、保管時のインクの色移りや、雨に濡れた時のインクの色落ちを防ぐためにオプションの「PP加工」か「ニス加工」が必須となります。
「PP加工」は、薄いラミネートを紙袋全体にひき表面保護をします。「ニス加工」は、紙袋全体に霧状のニスを吹き付けて表面を保護します。

茶クラフト紙袋に「PP加工」をしてしまうと、せっかくのクラフト紙の風合いが損なわれてしまいます。「ニス加工」なら見た目はほとんど変わらないので、茶紙の風合いがそのまま活かされます。

POINT⑤持ち手は何でも合います!

カミブクロウで選べる持ち手9種類のうち、どれをお選び頂いても茶クラフト紙とマッチします。デザイン内容や職種イメージによりお決めください。
「紙平紐」と「紙丸紐」は基本的に白 or 茶になってしまいますが、それ以外の紐でしたら色をお選び頂けます。詳しくは持ち手ページをご覧ください。

  • 紙平紐紙平紐
  • 紙丸紐紙丸紐
  • アクリルスピンドルアクリルスピンドル
  • パイレンパイレン
  • ツイストロープツイストロープ
  • アクリル平紐アクリル平紐
  • サテンリボンサテンリボン
  • グログランテープグログランテープ
  • ハッピータックハッピータック

低コストなのに、大活躍の茶クラフト紙!

さて、茶クラフト紙特集はいかがでしたでしょうか?まとめのポイントとしては

  • ・デザインはシンプル目に!
  • ・1色印刷はオススメ
  • ・紙の厚みは、サイズや内容物・業種で考えよう!
  • ・オプションはニス加工
  • ・持ち手は何でも合う

これらを意識した上で、デザインをされるといいかと思います。
また、カミブクロウでは、デザインデータが作れない!という方のために「無料デザインサービス」、デザインデータはあるが正式な展開図が作れない!という方のために「無料展開図作成サービス」も行っておりますので、是非ご活用ください。

ページの先頭に戻る

Copyright © KamiBUKUROU All Rights Reserved.